active of 尾崎哲哉

中学校給食全校完全実施

藤陽中学校・第一中学校・金剛中学校で給食が実施されます

 平成18年度、葛城中学校での給食実施を皮切りに、平成21年度には4校、そして平成22年度には3校実施されます。その新規で始まる3校のスケジュールが示されましたので報告します。

藤陽中学校・・・平成23年1月19日(水)
第一中学校・・・平成23年2月14日(水)
金剛中学校・・・平成23年2月23日(水)

これにより市内8校全ての中学校で給食が始まることになります。

 私は、市議会議員としてこの8年間、第1の公約であります中学校給食の実現に向けて全力で取り組んでまいりました。全校実施の実現は、8年前には何も無かったところを出発点とし、それを願う市民の声が行政を動かし、そして市政が変わったことを証明しています。


視察報告

「事業仕分け」・「1%支援制度」・「デザイナーズビレッジ」

10月19,20,21日と市民会派で東京都・千葉県に視察に行ってきました。

 19日は、財務省で財務大臣政務官の尾立議員に「事業仕分け」の研修を受けました。
事業仕分けの必要性・方法・今後の課題点など。また今後仕分けが行われる特別会計についてもレクチャーしていただきました。「事業仕分けで廃止・縮小した事業が、翌年以降名前を変えて復活してくる可能性があるので注視していかなければばらない。」とのことです。
P1080203.JPGP1080208.JPG

20日は千葉県市川市の「1%支援制度」を視察してきました。
この制度は市民(納税者)が、納めた個人市民税の1%を、選んだ市民活動団体の支援に充てられるという制度です。
この制度を取り入れる目的ですが、

1、市民自らが税金の使い道を選ぶことで税についての関心を高め、自ら住む地域のまちづくりに対する市民参加の意識を高めてもらうため。

2、市川市は、東京都に隣接する住宅都市でありサラリーマンが多く、市民税は給料から天引きされる。そのため「自ら住む地域」への帰属意識が希薄になりがちである。自分の納めた税金がどのように地域に反映されているのかわかりわかりやすくするため。
などです。

 市民活動団体の分野は、「保険・医療・福祉の増進団体」、「子どもの健全育成団体」、「学術・文化・芸術・スポーツ振興の団体」などが多く、22年度で136団体が登録されています。
市民は広報誌やホームページなどを通じて、どの団体を支援するか決定し、自分が納めている市民税の1%をその団体の支援に充てます。
支援したい団体がない場合は、基金として積み立てる事も可能だそうです。

 21日は東京都台東区のデザイナーズビレッジを視察してきました。
デザイナーズビレッジとは、廃校になった小学校を改装し、デザイナーに創作の場を提供し、創造的なモノを生み出す拠点とするための施設です。

P1080247.JPG
台東区は、靴・かばん・アクセサリー等のファッション雑貨関連産業が集積している地域で、台東区の地場産業の活力、競争力を高めようと始められた事業です。


学校内の2階3階を見て回ると、賃貸事務所19室は満室で、事務所以外にもショールーム・商談室・交流サロン・制作室なども完備してあり家賃も相場よりかなり安くなっています。
P1080233.JPG
またこの学校の1階は保育所として利用されています。

 今回の研修はかなり充実したものでした。
今後の政策立案や議会質問の参考になりそうで、富田林市でも取り入れることが可能だと思います。


「緑のカーテン」が実施されています

津々山台のテニスコートに「緑のカーテン」(2010.08.17)



 6月議会で提案した「緑のカーテン」が、金剛東地区津々山台にある富田林市のテニスコートで実施されています。
P1060308.JPG種をまく時期が遅かったのですが、2m以上に育っています
 「緑のカーテン」は、ゴーヤ・ヘチマなどのつる性の植物を壁面などにおおい、夏の日差しを和らげ室温を抑える自然のカーテンです。

この「緑のカーテン」を、地球温暖化防止の一助として、また環境教育の一環として、学校・公民館・市庁舎・企業・市民に広げる提案を6月議会で行いました。

そして、この質問後、市の産業環境部・スポーツ振興課、両課がすぐにこの提案を取り入れていだたきました。




 産業環境部は、市の公共施設(市役所・金剛連絡所・公民館等)にゴーヤ・ヘチマの種を無料配布していただき、スポーツ振興課は、津々山台にあるテニスコートのネットに「緑のカーテン」を育てていただいています。


P1060306.JPGゴーヤの実も育っています
 8月17日、大きく育った「緑のカーテン」を見に行ってきました。

スポーツ振興課体育館館長は、「手入れについては、最初の時期の肥料まきと毎日の水やりぐらい。」

また、市民の方からも「景観もいいし、日陰は涼しい」など評判はよく、「ゴーヤを食べるときは教えてね」など言われるそうです。
P1060297.JPG「緑のカーテン」の裏側に行ってみると通常の日陰より涼しく感じました




 今回のケースは試行ではありますが、今後市全体に「緑のカーテン」が広がってくれればうれしいです。

 議員として、議会で提案したことが実現されるほどうれしいことはありません。

すぐに取り組んでいただいた産業環境部・スポーツ振興課の方ありがとうございました。




校庭の一部が「緑のじゅうたん」に

高辺台小学校を視察してきました(2010.07.02)

P1050913.JPG
 2010年3月1日、校庭芝生化に向けた種まきが行われ、4ヶ月が経過した高辺台小学校を視察してきました。

 この日は、気温も湿度も高く、ムシムシしていましたが、子どもたちは昼休みには運動場で元気に遊んでいました。
 校長先生のお話では、「短くしすぎると土がでてくるので芝を刈る時期や長さについて、試行錯誤を重ねていかなければならないだろう」や「早速裸足になって遊んでいる子どももいる」など聞かせてもらいました。
私も裸足になり芝生の上を歩いてみました。少し冷たい感触もありとても気持ちいいです。


P1050937.JPG

子どもたちに「芝生化された運動場はどう?」と聞くと、「走ってこけても痛くない」・「ふわふわして気持ちいい」、「寝転べる」などの感想があり、芝生の中にバッタも住みだしたそうです。

夏の終わりごろにはトンボも飛んでくればいいのですが・・・



P1050927.JPG

この校庭芝生化事業は、「富田林市立高辺台小学校運動場の芝生化実行委員会」のみなさんの多大なるご理解とご尽力により、実施されています。






小・中学校で「まなび舎授業」が行われています

久野喜台小学校を視察してきました(2010.06.04)

P1050690.JPG
この事業は富田林市では、平成20年度から実施され、放課後、「しっかり学びたい」、「どんどん新しいことを学びたい」という子どもたちの願いに応えるため、地域のボランティアの方、学生、先生が連携し、子どもたちの学力向上と学習習慣の定着をはかるために実施されています。

毎週、月曜と金曜日に「まなび舎」が行われている久野喜台小学校を視察してきました。この日の授業は4年生の算数で、地域のボランティアの方、先生が連携をとりながら3年生の復習問題やタイムを計測しながら百マス計算を教えておられました。

子どもたちの勉強に熱心に取り組むすがたや百マス計算の速さに驚かされました。百マス計算の速い子は、1分50秒ぐらいだったと思います。

P1050700.JPG

ボランティアの方や先生は一人ひとりの子どもたちに対し、その子に応じたペースや教え方できめ細やかな指導され、また、担任の先生とも連携をとりあって指導方法も工夫されているとのことです。

この事業は、地域の方や先生方、学生の方たちの協力がなくては成り立ちません。今日指導してくださってる方々も、毎週2回子どもたちのために時間を作っていただいています。
 「地域の子どもたちは、地域で育てる」ということの大切さをあらためて実感しました。

市内全中学校に扇風機が設置されました

藤陽中学校を視察してきました   (2010.05.27)

 昨年の小学校での設置に続き、富田林市内全中学校(8校)で扇風機が設置されました。
扇風機の設置は、夏の暑さ対策・学力向上を目的としています。

 5月27日、今月半ばに扇風機が設置された藤陽中学校を視察してきました。
扇風機は、各教室に2台づつ設置されています。
藤陽中学校では教室の構造上、天井に設置している教室と、壁面に設置している教室があります。
P1050339.JPG扇風機が設置された藤陽中学校(2010.05.27)P1050343.JPG
 教頭先生は、「音も静かで動いているのも気づかない生徒もいるほど」、「藤陽中は、昼休みに外で遊んで汗だくになる生徒が多いので喜ぶでしょう」など言われてました。

 来月になればジメジメとした蒸し暑い時期に入ります。
夏の暑い時期、生徒たちに快適な学校生活を過ごしてもらいたいです。




校庭が芝生化されます

高辺台小学校を視察してきました  (2010.03.01)

高辺台小 芝生2.JPG
 子どもたちが怪我を恐れず思いっきり走り回れる、地表温度の上昇防止や砂ぼこりの飛散防止、地域交流の促進などを目的とした校庭芝生化を公約としてきました。
その実現のため、京都市や大阪市、鳥取市などの芝生化された学校を視察し、議会でも提案し続けてまいりました。
そしてこの度、高辺台小学校において、「富田林市立高辺台小学校運動場の芝生化実行委員会」のみなさんの多大なるご理解とご尽力により、校庭の一部芝生化が実施されます。
高辺台小 芝生1.JPG校庭芝生化に向けた種まき          高辺台小学校(2010.03.01)

 3月1日、校庭芝生化に向けた種まきが、子どもたち、保護者、先生、地域の方々などで行われ、私も参加してきました。
子どもたちが地域の方々と一緒に種をまいている姿が印象的でした。
種まき後、3ヶ月ぐらいで青々とした芝が生えてくるとのことです。

夏ごろには子どもたちが元気いっぱいに芝生の上を走り回れるとのことです。
その光景を思い浮かべながら、心から楽しみにしています。




待望の中学校給食全校完全実施

明治池中学校の給食を視察してきました   (2010.01.15)

給食 1.JPG
 平成22年度予算において、藤陽・金剛・第一中学校における給食事業費が計上されました。これにより、平成22年度にはいよいよ市内8校全ての中学校で給食が始まります。3校とも夏休みに工事が着工され、平成22年度の3学期には給食が実施される予定です。
去る1月には、明治池と第三中学校、2月には喜志中学校、そして3月には第二中学校でそれぞれ給食が実施されました。

給食 2.JPG給食初日の明治池中学校(2010.01.15)


 そこで給食初日の明治池中学校を視察してきました。
当日は給食初日とあって約4割の生徒たちが給食を選択しており、教室で弁当持参の生徒たちと一緒に昼食を楽しんでいました。
私も試食させていただきましたが、温かいものは温かく味も良く、とてもおいしくいただきました。しかし、何よりも子どもたちの笑顔がとても印象的でした。



給食 3.JPG


皆様のお力に支えられ、私は「中学校給食の全校実施」に全力で取り組んでまいりました。
全校実施の実現はそれを願う市民の声が行政を動かし、そして市政が変わったことを証明しています。